さて、TitanFXを最近使い始めたのですが、NYサーバらしくPingが気になりましたので、見てみました。
TitanFXってNYのEquinixにサーバーを置いているってよ⇒だから取引がスムーズ
ってのがウリなわけです。
EAを使っていてもどうも公式とポジションが違うとか、デモではすごいEAなのに・・?とか、色々取引環境における悩みは尽きませんよね。
TitanFXでは、Equinixにサーバがあることで、尋常じゃない速さで取引ができるようです。
ホンマかいなって思いますが、まぁEAの本当の実力を発揮させるためには、極限まで遅延が少ない環境がいいかもしれませんね。
そこで簡易的ですがPingを確認しました
時間は日本時間の23時くらい
やり方は、MT4の右下のサーバのPingを確認
環境は・・
- 日本:自宅のインターネット回線
- ドイツ:ContaboのVPS上から
- アメリカ:使えるねっと(米国)のVPSから
で、繋ぎ先はTitanFX-01サーバです。
ちなみにAxioryは日本で口座を開くと、繋ぎ先がAxiory-Asia(AxioryJP)となるので、日本にサーバがあるらしく10ms以下で繋がります(自宅or国内のVPS)。
結果
- 日本:自宅のインターネット回線⇒150msくらい
- ドイツ:ContaboのVPS上から⇒90msくらい
- アメリカ:使えるねっと(米国)のVPSから⇒2ms以下くらい
となりました。
噂通りの速さですね!
とりあえずTitanFXでは、一本勝ちを動かしているんですが、使えるねっとを使うまでは、Contaboで使っていました。
国内の外為ファイネストとほとんど変わらない動きではありましたが、これからどうなるのか・・
楽しみですね。