さて、前回に続いてまたドヤっちゃうわけです。
何をドヤるのさ
って、ここで下がらないなら、少し買えるかもと言ったところで、前回は上がったんですよね。
で、少ししっかり利確できたんじゃないでしょうか。
っていうかね。私チャート見れていないので、買ってないんです。
見たら、もう上がっちゃったので、買えないと。
ここで、諦められるようになったのが、成長というんでしょうか。・・遠い目。
このチャートは日経225の4時間足です。
前回は、左の矢印くらいで買って、赤い点で利確と。
で、その時仄めかしていましたが、もっと持てる人は高値付近までで800くらい取れるんじゃないかと。
私の場合は、スッと伸びるところで(逆行なしで)取りたいので、左の矢印で入って、赤い点で取ると思います。
ただ、たまにしっかり待てる人がいて、そういう人は今回の上昇まで持てるんでしょうねぇ。羨ましい。
それか、改めて、右の矢印で入って、少しだけ取るのはありかなぁと思います。
とはいえ、上がれば上がるほとリスクは上がるのは必定。無理しないで、グリッドトレードを観戦しながらハナクソほじりが実はおすすめ。
どこまで上昇するの?日経225
という話ですが、もう本当に直近高値ゾーンに入っているので、一旦は落ち着くと思いますね。そのままグイグイとはいかないだろうと。
とはいえ、直近が一直線で一気に上がって、小さく調整が入って、再上昇ですから、最初の一気にあがって部分と同じような上昇幅で上昇する可能性もあるっちゃあるかな・・でも直近高値はかなり意識されると思うしね・・わからん。
基本は、やはり少しはグチャグチャして訳がわからない状態の後、再上昇するのかしっかり調整するのかと言ったところでしょうか。
こういった買い相場でもずっと見ていたら、ここっていう売りポイントは一瞬出てくる可能性はありますが、基本は買い目線なんだから、浮気しないで買う場面を待つ形。
売るとすれば、一気にかなり下げて今回の上昇の根元(日足200MA付近)で引っかかるも上昇しない→下限張り付くみたいな形ですかね・・わからん。
ひとまず、直近高値で引っかかって落ちてきたら、再上昇を狙っての買いは基本的にはいけそうかなと。その際も3回落ちてきて、3回止まったらって形が出てたら、いいですね。
と日経225やNASDAQを横目に我らがグリッドトレードは?
ちょっと安全志向にしていたグリッドトレードの日経225、NASDAQなどは、結構回収が進んでより安全になりました。
上昇がすごいので、含み損はかなり減っている状態で、グリッドトレードをやめるにはいい状況ですが、やめませんので、少し安全にするって流れでした。
ある程度意味のある場所まで下げてきた後に、またLot数や仕掛け幅を戻したらいいかと思っています。
いつも言いますが、含み損も減ってきたので、もっと仕掛けないともったいないみたいな精神で、仕掛けを増やす、Lotを増やすなんてことをすると、上げられた後、一気に下がって死にますよ。
なので、今みたいな状況(順行しすぎている状態)は、本当に気をつけたほうがいいです。
グリッドトレードだからついて行くんだけども、これまでより、弱く、小さくと。
また、下がってきたときに、正常に戻せばいいんですから。目先としては利益は小さくなりますが、無問題です。
JPY系もかなり円安が進んで、買いで仕掛けているとウホウホ状態です。まぁこれも上に書きましたが、要注意の状態ですので、今後も注視します。
しかし、まだJPY系の売りのクソポジションを持っているので、これがきついと。ちょいちょい損切りしていますが、まだあるんだよね・・恐ろしいことに。淡々とするしかないね。
調整のきくグリッドトレードといえば、MT4、MT5で使えるEA千刻です。超おすすめ。
1回買えば、どの口座でも、何個でも使えるってのが素敵すぎる。
グリッドトレーEAの千刻(MT5版)はこちらから買えます⇒千刻販売ページ(紹介者コードに、X9Z1A8と入れていただけると嬉しいです)(広告)
千刻を仕掛けるのは、海外ブローカーのExnessのMT5がおすすめ。(MT4でもいいけど)
スワップフリーな日経225ならExnessなぜって?買いの日経225を持っていてもマイナススワップがつかないから!しかも期限もないし。しかも配当金相当がたまにつくと。

コメント