2019年分確定申告完了!今回もe-Taxで終了

投稿日:

さてさて、確定申告の時期になりましたね。今回も去年同様e-Taxで終わらせました。

何年もやってますから環境自体は余裕

初回は微妙にトラブったe-Taxの環境系ですが、今回も同じICカードリーダーを使って行いました。

私は、NTTComのACR39というICカードリーダーを使いました。今では2,000円以下で買えます。

自分の以前の記事を参考にして、カードの向きを確認しました。今年はさすがにIEでなくEdgeでもできるようになったので、そちらで行いました。

2016年分確定申告完了!e-Taxって素晴らしい!

最近ではスマホでもe-Taxができるらしいですが、保存とかマイナンバーカードとかどうするんだろうか。とりあえず毎年改良されてきていてがんばってますね。

今年は!

アフィリエイトはほぼ皆無。申告分離部分でも結構稼いでいた(ループイフダン等のグリッドトレード系)ので、残っている損失をかなり減らすことができました。ただEAの一本勝ちやColorYourLifeV2で損失を出しまくってましたので、単年としてはプラスですが、今までの損失をギリギリ使い切れませんでした。

まぁ、グリッドトレード系は2020年も頑張るでしょうから、気楽に継続していきます。

VPS代やEA代もどっちの経費になるかなぁとか色々考えて(按分)入力していった結果・・・

納税額ですが

約7,000円還付されます?!!!

いやぁ減るも何も、税金納めすぎてるとか?ちょっとふるさと納税や普通の寄付なども行った関係もあってでしょうか。初めてですね。

今年は医療費控除が10万円まで行かず無理と。ただ妻が育休中で配偶者控除になったりと、いつもと違う形となったのも影響しているかもしれません。

皆様の参考になれば幸いです。

おススメ記事

1
自動売買系の過去成績~儲かる自動売買~

最新年の成績はサイドメニュー(スマホの場合は下)に表示してありましたが、間違えて消してしまった!ので、こちら一本にします。 Contents1 結局自動売買で儲かるのか?1.1 すくみってなんぞ?1. ...

2
現在VPSは4社を利用中⇒3社に絞りました2020年6月版

過去記事にもありましたが、現在管理人が使っているVPSについて記録しておきます。 皆様のVPS選びの一助になればと思います。現在のVPSは次の3社で利用しています。 ⇒お名前.comとABLENETに ...

3
海外FXを始める時大事な3つのこと

先日私も海外FX会社へ口座を開設しました。 その時の流れと考えた事などを共有します。 なんとなく海外FXに興味があるけど、二の足を踏んでいる方、ハイレバでもっと効率よく資金を回したいなど、興味のある方 ...

4
ループイフダン+トライオート+トラリピの現状

段々自動売買系が判らなくなってきたので、一旦現状の狙いとか設定をまとめておきます。 Contents1 何種類アクティブなのか2 ループイフダン3 トライオート4 トラリピ5 今後の方針 何種類アクテ ...

-FX, アフィリエイト, メモ等

Copyright© アラフォー脱サラ計画 , 2023 AllRights Reserved.