【ボリンジャーバンド手法】やはり、なかなか難しいですね

投稿日:2017年2月10日 更新日:

さて、最近はじめたボリンジャーバンド手法の成績について共有します。

簡単なのにいいんでしょう?

以前の記事ではそんなことを書きました。

調子良すぎて怖い

最近は、勝ったり負けたりです。

んで、負けている原因を考えてみました。

  • ボリンジャーバンドの±1σを終値で超えたor割ったの判断が微妙だった
  • エントリー後にSLを引き上げたが、そこでストップ後に順行した
  • エントリーする足の時点でほぼMAラインまで来ていて急反発

といったところです。

σを超えたと思ったけど、微妙だったからか、実はそのままバンドウォークと。

まぁこのパターンはどうしようもないので、あまり気にしておりません。

次のパターンがネックです。エントリーはOK。そのあとちょっと順行すると、短い時間足をみて押し目、戻り目までSLを引き上げてしまい、結局そこに引っかかって決済⇒その後想定どおりに進み取り逃すパターン。

SLを引き上げたときに、プラスになるところまで行っていればまだいいんですが、よくないですね。

まず、4時間足や日足でエントリーしているので、しっかり放置したほうが良いように思います。1時間足、15分足で押し目作ってるからそこまでSL引き上げなんてやって失敗しまくってます。

こまめにSLを引き上げるのは悪くない気がしてたんですが、本当にこのパターンで負けor微益が多いので、エントリーのローソクと次のローソクが固まるまでは最初のSLを動かさないほうがいいかなと思いました。

最後のパターンとしては、1本前のローソクがガツンとσを超えてきて、エントリー時点でほぼMAに近づいているパターンです。

そのまま微益となる場合も当然あるのですが、ギリギリ届かず、反発することも多く、エントリー時によく考えたほうが良いなぁと。

あと、違う失敗ですが、チャートを確認する口座と発注する口座が違っているんですが、誤ってチャートを確認する口座で発注したのが何度もあります笑

まぁ千通貨なので別にいいんですが、気を付けたいですね。というか、発注する口座の気配値をしっかり変更すればいいのでそちらを整えたいと思います。

今月は現状負けてます!これからしっかり盛り返します!

皆様の参考になれば幸いです。

おススメ記事

1
自動売買系の過去成績~儲かる自動売買~

最新年の成績はサイドメニュー(スマホの場合は下)に表示してありましたが、間違えて消してしまった!ので、こちら一本にします。 Contents1 結局自動売買で儲かるのか?1.1 すくみってなんぞ?1. ...

2
現在VPSは4社を利用中⇒3社に絞りました2020年6月版

過去記事にもありましたが、現在管理人が使っているVPSについて記録しておきます。 皆様のVPS選びの一助になればと思います。現在のVPSは次の3社で利用しています。 ⇒お名前.comとABLENETに ...

3
海外FXを始める時大事な3つのこと

先日私も海外FX会社へ口座を開設しました。 その時の流れと考えた事などを共有します。 なんとなく海外FXに興味があるけど、二の足を踏んでいる方、ハイレバでもっと効率よく資金を回したいなど、興味のある方 ...

4
ループイフダン+トライオート+トラリピの現状

段々自動売買系が判らなくなってきたので、一旦現状の狙いとか設定をまとめておきます。 Contents1 何種類アクティブなのか2 ループイフダン3 トライオート4 トラリピ5 今後の方針 何種類アクテ ...

-FX
-

Copyright© アラフォー脱サラ計画 , 2023 AllRights Reserved.