PPCアフィリエイトを振り返ってみる2015年4月

投稿日:

PPCアフィリエイトを振り返ってみる2015年4月

さて、3月に続いて4月から本格的に開始しました。

振り返ってみます。

まずはダメになったアドワーズから

とりあえず、幾つかのサイトが何を間違えたのか、出稿出来ていていました。が、停止と。

有効なコンテンツではないと。

はっきりと言われると、ちょっと傷つきます。

しかも、お金はデポジットした状態でした。GoogleAdwordsではデフォルトではデポジットでも後払い?というよくわからない状態なんです。

そのため、すぐ止めたいと言っても、あといくらお金を入れないとやめられないとか。

速攻メールして、手動扱いにして貰いました。が、あと7000円くらい入れろとか言われました。

何はともあれ、止まりました。
4月にグーグルへの入金は17572円です。

Yahooプロモーション

ガンガン広告費をかけて、回しました。

とにかく、回さないと売れるかどうかわからないので、赤字覚悟で回したんです。

お金が本当に溶けますね。あわわわわ、と何度思ったことか。

ただ、助かったのが、売れる商材があったため、おおー売れてる!ハチが飛んでるぅぅ。クマも出てるうう、という体験ができ良かったです。

結果は次のとおり。惨敗です。
広告費:13789(G)+152910(Y)
発生額:136322(42件)
差引:-30377

まとめ

売れるものはちゃんと売れると実感が持てた月でした。

あと広告費をかけて、赤字でも頑張る理由は、数が出れば、特単(特別単価)を狙えるからです。

単価自体が50%増とか普通にあるらしいので、修行と考えてやってます。

この辺り、クレヒス上げに似ているかも。

あと、ASPのランクも上がるので、承認率まで見られれば、無駄打ちしなくて良いから一層効率があがるはず。

しかし、やっぱり広告単価の設定が難しく、クリック数が減るとあげたくなっちゃうんですよね。

あと、このときは損切りが出来てなく、無駄な広告がかなり出てしまいました。

ちゃんとやれば、プラマイゼロくらいだったと思います。

なので、次の月に期待!とズルズルと進んだわけです。

ただ、幾つかの商材で提携して売り始めてすぐに撤退があり、やはりアフィリ業界は安定した広告主とちゃんと付き合えるかが長生き出来るコツだと思いました。

一つなんか、撤退、その後6月にまた新規でやり始めているのもあって、自分中のブラックリストに入れました。

手応えを感じた月でした。って毎月言いそうで嫌だ。

おススメ記事

1
自動売買系の過去成績~儲かる自動売買~

最新年の成績はサイドメニュー(スマホの場合は下)に表示してありましたが、間違えて消してしまった!ので、こちら一本にします。 Contents1 結局自動売買で儲かるのか?1.1 すくみってなんぞ?1. ...

2
現在VPSは4社を利用中⇒3社に絞りました2020年6月版

過去記事にもありましたが、現在管理人が使っているVPSについて記録しておきます。 皆様のVPS選びの一助になればと思います。現在のVPSは次の3社で利用しています。 ⇒お名前.comとABLENETに ...

3
海外FXを始める時大事な3つのこと

先日私も海外FX会社へ口座を開設しました。 その時の流れと考えた事などを共有します。 なんとなく海外FXに興味があるけど、二の足を踏んでいる方、ハイレバでもっと効率よく資金を回したいなど、興味のある方 ...

4
ループイフダン+トライオート+トラリピの現状

段々自動売買系が判らなくなってきたので、一旦現状の狙いとか設定をまとめておきます。 Contents1 何種類アクティブなのか2 ループイフダン3 トライオート4 トラリピ5 今後の方針 何種類アクテ ...

-PPCアフィリエイト

Copyright© アラフォー脱サラ計画 , 2023 AllRights Reserved.