外為ファイネストにも口座作成

投稿日:2016年10月4日 更新日:

一体何個口座作るのさ?と突っ込まれるかもしれません。

今回は外為ファイネストに口座を作ってみました。

Contents

なぜ作ったのか

というのも、先日書きましたが、OANDAJAPANのベーシック口座でMT4での自動売買ができなくなるとなったからです。

海外FXのAXIORYやXMへ移行してもよかったんですが、一応国内で探していました。

でも、意外にMT4が使えるところって限られていて、FXTF、OANDA、Forex.com、外為ファイネストくらいしか思いつかず。

FXTFもいいんですが、ストップレベルが0でないんですよね。EAによっては辛いかなぁと。

また、口座開設の条件として、1回の最大注文量が大きいところ(100万通貨以上)を考えました。というのも、Color Your LifeV2は、うまくいくと、すでに10万通貨(OANDAベーシック口座の最高値)に行きそうだったため、ストレスに感じていたんです。

なので、しっかり複利でほっておけるところがいいと思っていました。

条件を満たす業者は、外為ファイネストくらいしかないんです。

外為ファイネスト

中華系な雰囲気がじわじわ出ているのが、若干の不安感を煽りますが、取引条件は良好です(少なくともカタログ値は)。

1回の最大注文量は100Lot(1000万通貨)まで。スプレッドは変動ですが、一応OANDAのプロ口座よりは小さい感じ。

サブ口座も6つまで持てるそうなので、OANDAの14口座と比べると少ないですが、とりあえずは問題ないかと考えました。

一応デメリットとしては、出金五千円未満だと、432円の手数料がかかります。まぁ余程なにかないと5000円未満を出金することは考えられないので、大丈夫です。

あとは、普通の業者との違いは、MT4の時間設定が日本になっているためか、日足が6本で表示されるみたいです。動かそうとしているEA(一本勝ち、Color Your Life V2)は特に問題ない(作者曰く)とのことなので大丈夫ですが、これから初めて使うEAを動かそうとする場合は、作者の方へ念のため確認したほうが良いですね。

⇒GMTが+2と日足が5本に変更されましたので、普通に使える業者になりました。

皆様の参考になれば幸いです。

おススメ記事

1
自動売買系の過去成績~儲かる自動売買~

最新年の成績はサイドメニュー(スマホの場合は下)に表示してありましたが、間違えて消してしまった!ので、こちら一本にします。 Contents 結局自動売買で儲かるのか? 結論としては、儲かります! で ...

2
現在VPSは4社を利用中⇒3社に絞りました2020年6月版

過去記事にもありましたが、現在管理人が使っているVPSについて記録しておきます。 皆様のVPS選びの一助になればと思います。現在のVPSは次の3社で利用しています。 ⇒お名前.comとABLENETに ...

3
海外FXを始める時大事な3つのこと

先日私も海外FX会社へ口座を開設しました。 その時の流れと考えた事などを共有します。 なんとなく海外FXに興味があるけど、二の足を踏んでいる方、ハイレバでもっと効率よく資金を回したいなど、興味のある方 ...

4
ループイフダン+トライオート+トラリピの現状

段々自動売買系が判らなくなってきたので、一旦現状の狙いとか設定をまとめておきます。 Contents 何種類アクティブなのか 現状は3社で行っています。 ループイフダン:アイネット証券 トライオート: ...

-FX
-,

Copyright© アラフォー脱サラ計画 , 2023 AllRights Reserved.